重要なお知らせエリアを非表示

Little Tōmei

屋根裏べやにひっそりと暮らす小さな住人がいました
Once upon a time, a tiny resident lived quietly in the attic of an old mansion…
スライドサブタイトルなし

あらすじ The story of Little Tōmei

遠い国の古いお屋敷に小さな住人「トーメイくん」がひっそりと暮らしています。 悪夢に悩まされる住人たちを助けようと、夜になると忘れさられた屋根うらべやから、笛を手に降りてくるのです。
だれにも見えないはずのこの小さな姿、ビバという女の子だけには、なぜか見えてしまい…

In a distant land, within an old mansion, lives a diminutive inhabitant named “Little Tomei" residing quietly there. At night Little Tomei descends from the forgotten attic with a flute in hand to comfort the residents suffering nightmares. Despite being invisible to everyone else, this tiny figure is somehow visible to a girl named Biba...

About the book 「トーメイくん」について

  • 01

    家族で創り上げたトーメイくん

    A family creation
    Little Tomei is a children's book created by the Tanabe Jones family. The story was written by the mother, Atsuko, and illustrated by daughter, Karina and father, Roy. It won the Kagoshima Children's Book Award and was published by Nijino-ehonya in 2022.

    文は母アツコ、絵は娘カリナと父ロイが分けあって描き、家族全員で創り上げた物語。フルカラーで全ての見開きに挿絵が入っています。

    作者プロフィール
    田辺アツコジョーンズ(Atsuko Tanabe Jones)
    ドイツ文学・倫理学を学んだ後、ヨーロッパ(ドイツとイギリス)在住10年。 現在、鹿児島市で英会話スクールを主宰。

    2014年姉の遺作『田辺敬子の仕事ー「教育の主役は子どもたちーイタリアの教育研究から見えたもの」』を社会評論社より刊行。

    田辺カリナジョーンズ(Karina Tanabe Jones)
    ロンドン在住スタイリスト&ライター。多様な異文化に分け入り共鳴して得たものをクリエイションの源にする。国内外のファッション、カルチャー誌でスタイリング、執筆を手がける。

    ロイ・ジョーンズ(Roy Jones)
    イギリス出身。パリ、フランクフルト、マインツなどでテクニカルイラストレータ―として働く。1978年より鹿児島市在住。妻とともにロンドンスクール主宰。趣味はジャズ、トランペット、水彩画、料理。

    Special Thanks to
    藤原 悠(Yu Fujiwara)Graphic Designer
    藤原 明子(Akiko Fujiwara)Editor
  • 02

    鹿児島市児童書出版助成作品としてニジノ絵本屋より出版

    Award
    鹿児島市が優れた児童文学出版を支援する「児童書出版助成」その第6回対象作品に選ばれ、ニジノ絵本屋より出版されました。

    “Little Tomei” was selected as a recipient of the 6th Kagoshima City Children's Book Publishing Grant, aimed at supporting outstanding children's literature publishing, and published by Nijino- Ehonya.
  • 03

    作者からのメッセージ

    Message from the author

    My favorite author, Ehrich Kästner, wrote his stories for "children and those who are not children." His term "those who are not children" (Nichtkinder) doesn't simply refer to adults but to individuals who, even as adults, retain a part of their childhood within them. Despite persecution by the Nazis and having his books burned, Kästner remained unbowed. Consequently he cast a critical eye on adults who had lost something essential from their childhood. This is because those who haven't forgotten their inner child would neither wield authority nor succumb to it. Nor would they turn their backs on the world out of resignation or apathy.
The transition from being a child to an adult is challenging. Children have their own share of troubles, and navigating through the conflicts of adolescence is no small feat. But childhood experiences held onto steadfastly throughout life will surely become a treasure in later years.


    Atsuko Tanabe Jones
    私の好きな作家ケストナーは、彼の物語を「子どもと子どもでない人」に向けて書きました。彼のいう「子どもでない人」(ニヒトキンダー)とは、単におとなという意味ではなく、子どもの自分をおとなになっても自分のなかに持っている人のことなのです。ナチスに迫害され、自分の本を焼かれても屈しなかったケストナーは、だからこそ、子ども時代の大事な何かを失くしたおとなには辛辣な目を向けます。なぜなら、子どもの自分を忘れない人なら、権威をふりかざすおとなや、権威に屈するおとなになるはずがないからです。またあきらめや無気力から世の中に背をむけることもないはずです。
    人が子どもからおとなになるのは大変なことです。子どもにもたくさんの悩みがあります。さらに思春期の葛藤を乗り越えるのは一大事業。でもずっと手放さない何かがきっとのちの人生で宝になります。トーメイくんがそんなとき手助けしてくれることを願っています。

    田辺アツコジョーンズ